質問コーナー
生きもの展示室の「質問コーナー」にお寄せいただいた
皆様からの生きものについての?をお答えします。
環境のこと
環境のことについて生きものアドバイザーがお答えします。
浅川や多摩川に生息している魚やザリガニをとっても大丈夫ですか?
また育て方を教えてください。
採っても大丈夫だけど、場所によってはとっちゃいけない場所もあるから気を付けよう。魚を育てるには水槽のセッティングが大切!水槽の底に砂や石を敷いて、水草を植えて、隠れ家を作るなど川の環境を再現してみよう。あと、水と空気の循環をさせることを忘れないでね。餌はお店に売ってあるもので平気だよ。
外らいしゅを全てへらすほうほうは?
「1つは外らいしゅのカメを食べていたのをテレビでみたことがあります」
「全て」減らす方法はありません。
なんでかというと、人の生活のために必要な外らいしゅもいるからです。
たとえば、お米。お米は人間が作った作物で、中国から持ってきたものでもあります。
食べるというのは一つの手段ですが、一番大事なのはこれ以上増やさないようにすること
そのためには、
・ペットは死ぬまで飼う
・むやみにつかまえたり、放したりしない
ということが大事です。
自然がないと息をできないことってあるんですか?
あります。私たちは空気を吸って息をしていますが、空気は窒素と酸素が多く含まれています。
そのうち生命活動に必要なのは酸素です。
空気のバランスを保ってくれているのが自然です。
自然界で空気のバランスを取ってくれているのは、木、森のイメージがあるかもしれません。
それは正解ですが、それだけではありません。
海洋の植物プランクトンやバクテリアも酸素を出してくれていて、もともと、地球に酸素を増やしてくれたのはシアノバクテリアと言われています。
自然がないと私たちは息をすることができないんですね。
ただし、それはいま私たちが生きているからです。
もし、地球の自然がまったく別の環境だったら、たとえば、酸素ではなく、二酸化炭素を吸って生きている生命だった可能性もあります。
でも、それも自然です。
バナナは生きていますか?
バナナをなんだとおもっているんですか!
生きていますよ!
スーパーに売っているのは種がすっごい小さいけど、本当はもっとばっちり種だってあったんです!
バナナを切ると、小さい点がありますが、それが種のなごりです!
バナナはバショウ科で、果実を利用するのがバナナとなったのです!近い仲間で、大きな葉っぱをもつ、沖縄のバショウは観賞用としても親しまれています!
沖縄のバショウはその繊維を利用して、布などにもなっていますよ!
種なしのバナナは種で増えることはできません!
木の根元から出てくる枝を増やして栽培しているんですよ!
バナナも生きているんです!
八王子市北野環境学習センター(あったかホール)3F